公益財団法人日本股関節研究振興財団は、財団設立以来、股関節の知識普及と啓発のため「股関節市民フォーラム」を定期的に開催しております。※参加費無料
長らく新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて延期となっておりましたが、開催するはこびとなりました。

第21回股関節市民フォーラム
乳幼児から大人の股関節あれこれ ~元気で歩くために~
乳幼児の股関節疾患から大人向けの最新ロボット手術やEMS(電気刺激)を用いた股関節周囲筋の鍛え方まで、幅広く股関節の話題を取り上げいきます。
※協賛企業のブースで様々な体験・商品の紹介・展示が、行われる予定です。
- 日時
- 令和5年11月12日(日) 12:40~16:05(開場12:40)
- 会場
- コングレスクエア日本橋 2階ホールB
- 会場へのアクセス
- 東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビル2階
※東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線日本橋駅B9出口直結
→コングレスクエア日本橋※詳細はクリックしてください。
- 定員
- 150人
- 費用
- 無料
- 締切
- 令和5年10月26日(木)
- 主催
- 公益財団法人日本股関節研究振興財団
- 後援
- 公益社団法人日本医師会
- 協賛
- アサヒグループ食品、アルケア株式会社、おせっかい倶楽部、女子栄養大学、
東京シューズファクトリー、メディカルフィットネス研究所、雪印メグミルクアルケア株式会社、メディカルフィットネス研究所、その他
※会社名 五十音順
- 申込み・お問合せ
- 事前申込制となっております。下記のFAX申込書及び、申込メールフォームから申込いただけます。
Tel 03-3421-6552 Fax 03-3421-6716
→ FAX用プログラム兼申込用紙※近日中にUPします。
→ 申込メールフォームへ
※なお、当方に到着しだい受付完了となり、定員オーバーとなった場合のみご連絡いたします。
股関節市民フォーラムプログラム(開場12:40)
12:40~13:40 |
ブース展示
ホールのホワイエ部分にて、協賛企業がブースを展示しておりますので、ご自由にご参加ください。
「骨と筋肉を強くする体操」メディカルフィットネス研究所等
→ その他協賛展示ブース内容はこちら
|
13:40~13:45 |
挨拶
別府諸兄
(公財)日本股関節研究振興財団 理事長
聖マリアンナ医科大学名誉教授
|
13:45~14:05 |
①「赤ちゃんの股関節大丈夫ですか?」
講師 別府諸兄 (公財)日本股関節研究振興財団 理事長 聖マリアンナ医科大学名誉教授
|
14:05~14:55 |
②「ロボット手術の導入による股関節治療の進歩」
講師 杉山 肇 神奈川リハビリテーション病院 病院長 座長 泉田良一 江戸川病院慶友人工関節センター名誉センター長
|
14:55~15:15 |
③「お休み時間」 展示ブースの見学も可能です。また会場では、協賛企業のプレゼンが行われます。
|
15:15~16:05 |
④「股関節周囲筋の楽々筋トレ:最新の骨格筋電気刺激療法」
講師 森谷敏夫 京都大学名誉教授 座長 別府諸兄 (公財)日本股関節研究振興財団 理事長 聖マリアンナ医科大学名誉教授
|
健康チェック・体験・協賛ブースコーナーご紹介
- ・アサヒグループ食品
- 商品の展示・紹介
- ・アルケア株式会社
- ロコモ度テストを体験いただけます
- ・おせっかい倶楽部
- 商品の展示・体験
- ・女子栄養大学
- 商品の展示・紹介
- ・東京シューズファクトリー
- 商品の展示・体験
- ・メディカルフィットネス研究所
- 医学体操の実演その他
- ・雪印メグミルク
- 商品の展示・紹介
- ※会社名、五十音順
※現在、その他ブース計画中!!